2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月23日 tskm3838mama レッスン ブルグミュラー 進歩 生徒さんと一緒にアナリーゼしました。 写真の楽譜は、古~く黄ばんだ、私の♪ ブルグミュラー6番「進歩」 まず調性から。 調号をみると、なにもないので、ハ長調かイ短調だと分かります。 どちらだと思う?と聞いてみると、 「う […]
2016年11月3日 / 最終更新日 : 2016年11月3日 tskm3838mama 曲の紹介 ブルグミュラー『やさしい花』 ブルグミュラー25番練習曲の中の、10番『やさしい花』を、簡単に楽曲分析してみます。 全体像をみてみると、まず、調はニ長調で、非常に明るく透き通った曲調。 テンポはモデラート(中くらいの速さ)。 優雅なメロディーの中に、 […]
2016年10月5日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 tskm3838mama 曲の紹介 らららクラシック ブルクミュラー25の練習曲 9月24日(土)のNHK『らららクラシック』で、ブルクミュラー25の練習曲が取り上げられていました! いや~、佐藤卓史さんの演奏、素晴らしかったですねぇ・・・ 中でも、アラベスク。 あえて、最後のジャーンの和音は、控え目 […]
2016年10月5日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 tskm3838mama 曲の紹介 やっぱり好き、サティ 毎週、『らららクラシック』という番組を録画して、1人の時間ができた時に見ています。 9月17日(土)の回では、サティの『ジムノペディ』が取り上げられていました。 変わり者といわれるサティだけど、もともとは真面目な青年で、 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 tskm3838mama 曲の紹介 モーツァルト、ロンドニ長調。ホール体験会にて。 安城市民会館サルビアホールで、1時間、楽しんできました~♪ 誰もいないホール。 でもやっぱりステージにあがると緊張するね。 広い空間にポツンとピアノ。 普段、狭いところで弾いているので、こういう広々とした空間にいるだけで […]
2015年9月30日 / 最終更新日 : 2015年9月30日 tskm3838mama 曲の紹介 メヌエット ト長調(バッハ編) 弾いてみました。 ピアノを習ったことのある人なら、おそらく誰もが弾いたことのある、有名なメヌエットです。 作曲者は、長い間バッハだと思われていましたが、今日では、クリスティアン、ペッツォルト作曲という事になっています。 でも、まだまだ、バ […]
2015年9月30日 / 最終更新日 : 2015年9月30日 tskm3838mama 曲の紹介 let it go ピアノアレンジ 弾いてみました。 今度の親子行事に向けて、練習中の曲です。 いろんなピアノに慣れておこうと思い、今日は、安城市文化センターで練習してきました。 ピアノは、ヤマハC5です。 割と大きい音が出ます。 でも部屋は音を吸収するようになっているので […]
2015年4月20日 / 最終更新日 : 2015年4月20日 tskm3838mama 曲の紹介 どしゃぶりの雨の日に、お勧めの1曲。 一日中、雨ですね・・・ しかも、風もすごく強くて、ゴーゴーザーザー、時々すごい音が聞こえてきます。 なんだか外に出るのが億劫になりますよね。 こういう時こそ真価を発揮するのが、出張レッスンです←宣伝(^^;) こんな日は […]
2015年2月27日 / 最終更新日 : 2015年2月27日 tskm3838mama 曲の紹介 いきものがかり『ありがとう』ピアノバージョン 卒業、卒園のシーズンです。 それぞれの学校で、家庭で、その準備を進めておられる事と思います。 我が子も、もうすぐ卒業式を迎えます。 いろいろあったけれど、終わっちゃうんだなぁ~としみじみ。 もう少しこのままでいて欲しいと […]
2015年1月31日 / 最終更新日 : 2015年1月31日 tskm3838mama 曲の紹介 サティ『スポーツと気晴らし』より、ピクニック Erik Satie (エリック・サティ)作曲の、『スポーツと気晴らし』の中の、“Le Pipue-nique (ピクニック)”を紹介します。 『スポーツと気晴らし』は、最初のコラールと、その後の20曲からな […]