オンラインレッスンのご案内
スマホがあれば、全国どこからでもレッスンを受けられます。
動画アドバイスレッスン
生徒様に演奏動画を提出いただき、講師がアドバイス動画を返信するレッスンです。
提出方法
5分までの動画はLINEで、それ以上の動画はYoutube限定動画など
アドバイス動画は、まず、感想や良かった点、改善した方がよい点、お手本や練習方法など、対面レッスンで行うような内容をいろいろ盛り込んで作ります。
ある程度、曲が弾けるようになってからのレッスン方法です。
大人の方にもお勧めです。
メリット
- お互いに時間を拘束されず、好きな時に取り組めます。
- 対面レッスンでは最初に弾いて頂く時間がありますが、それをカットできるので、効率的に習えます。
- また、アドバイス動画は手元に残るので、いつでも見返すことができます。
- 自分の演奏を客観的に聴くことができます。
料金
1回あたり5分までの曲 | 2,000円 |
1回あたり10分までの曲 | 3,000円 |
1回あたり15分までの曲 | 4,000円 |
オンラインレッスン
ZOOMやFacetimeなどのアプリを使って、講師と会話をしながらレッスンします。
通信環境が発展途上にあり、今はまだ音質があまりよくないため、終了後にお手本動画やワンポイント動画を送り、補填します。
メリット
- 時間を決めて行うことで、習っている自覚が生まれます。
- 講師と直接やりとりができます。
料金
30分 | 2,500円 |
40分 | 3,000円 |
60分 | 4,000円 |
*トライアル中につき、入会金は無し
オンラインレッスンを受講するための準備
- スマホ、タブレット、ノートパソコンなどのいずれかの端末のご用意
- Zoomアプリのダウンロード(アカウント登録は必要ありません)
- WIFI環境のご確認
これだけでオンラインレッスンを受ける準備OKです♪
継続的に受けられる場合は、外付けのマイクやヘッドフォンなどもあると、より質の高いレッスンになるのでお勧めです。
Zoomアプリのダウンロード方法
オンラインレッスンで使用する端末にZoomアプリをインストールして下さい。
アプリは無料で使えます。
オンラインレッスンの流れ
- レッスン時間になりましたら講師からのメールに記載されたリンクURLを開きます。
(メールは毎レッスンごとにお送りします。)
ミーティングIDとパスワードを求められたら、メールに記載されているID、パスワードを入れます。
※スマホの場合、マイクやカメラの許可を求められたら許可するを選んでください。
講師の顔が確認出来たら、いよいよレッスン開始です! - スマホなどの設置につきまして
生徒様のお顔とピアノの鍵盤が映るように設置して頂くのが理想です。
ホームビデオ用の三脚にスマホが固定できるアジャスターを取り付ける、
又はスマホ用の三脚などがあれば便利です。
棚などにスタンドを設置しても良いでしょう。
それらがご用意が出来ない場合は、鍵盤の両端の緑のどちらかに置く形でも大丈夫です。
小さいお子様の場合、保護者の方がなるべく付き添って頂きます様、よろしくお願いします。
月謝とお支払い方法
- 銀行振込でのお支払い
- LINE PAY
- Paypay
こちらのいずれかの方法で、レッスンの3日前までにお支払い頂きますようお願いいたします。