おしゃべりも大事な時間
このイラストのように、いつもニコニコ、元気一杯のSちゃん。
だいぶレッスンにも慣れてきてくれて、時々ひょうきんな一面も見せてくれます!
おしゃべり大好きな子です。
レッスン中に、おしゃべりをしてくれるのは、大歓迎!
だって、自分のことを表現しているんですもの。
先生に言いたい、と思ってくれたことが、まず嬉しい。
自分の気持ちを出せている、ということが、また嬉しい。
ピアノも表現する手段の1つだから、そういう意味では、おしゃべりと一緒。
表現してくれたことを、私は歓迎するし、受け止めたいと思っています。
だから、レッスン中におしゃべりしているからって、「もう~、脱線して~!」と、お子さんをたしなめて頂かなくても大丈夫です(⌒∇⌒)
おしゃべりだけで終わってしまう、ということは絶対にないのでご安心を。
たいていは、少ししゃべって私が受け止めたら、納得してくれて、かえってレッスンもスムーズに進みます。
お互いに気持ちよく、楽しく、30分を過ごしたいと思います♪♪
毎週のレッスンの時間が楽しいな、楽しみだな、と思ってもらえたら、万々歳なのです♪
なにしろ、まだ生まれてから数年しかたっていない子ども達です。
特に習い初めの生徒さんの場合、順番は、生徒さんが先。
生徒さんが十分に自分を出して、楽しむこと。
そして、受け止めてもらえるんだと、安心してもらうこと。
安心できてから、私の助言も聞けるようになるのだと思います。
特別叱らなくても、成長とともに、おしゃべりや、脱線は、自然になくなっていきます。