あるレッスンにて。

ドミソの和音を弾こうとして、右手の1,3,5番で弾こうとするものの、2,4番指が勝手についてきてしまって、レとファまで押さえてしまう生徒さん。

左手で2,4番指を持ち上げて、ドミソを弾いていました。

それをみて、提案しました。

「ドだけ弾いて、それを押さえたままミを弾いて、それも押さえたままソを弾いてごらん。」

逆に、ソを弾いて、それを押さえたままミを弾いて、それらも押さえたまま最後にドを弾く。

このように1音ずつ順番に弾いていくと、レとファを押さえてしまうことなく、ドミソの和音が弾けました(o^∇^o)ノ

このように工夫して、できない~と言いながらも、一生懸命取り組んでいる生徒さんの姿を見て、思うことがありました。

生まれもっての器用さの違い。

仕方ないことだけど、確かにあります。

特に苦労もせずに、ドミソの和音を弾くことができる生徒さんもあります。

器用にできる子は、どんどん次に進めるので、本人も楽しいでしょう。

でも、あまり器用でなくても、その子なりの上達はできるし、できるようになった喜びは味わえるはず!

そこで、できない気持ちを知ることは大切だと思いまして。

足の指を自由に動かせるか!?

というチャレンジを提案します!

これを読まれた方も、一度ぜひ、やってみて下さい。

まず、グー、チョキ、パー、が自由にできるか。

パー、難しくないですか??

「うわ~、動かしたいのに動かない!」

という状況。

パーが簡単にできる方は、次に、足指を手の指と同じように、一本ずつ、ピアノを弾くようにしてみてください。

親指はできるけど、次の指はできなくないですか??

あれ?あれ?動かない!

という苦しみ。

手の指を器用に動かせない生徒さんの気持ちが、少し分かるような気がしました。

この教室では、発達障がい、グレーゾーンのお子さんも受け入れています。

勉強はある程度しましたが、本の通りという訳にはゆかないのが現場です。生徒さんごとに状況や対応の仕方も異なるため、どのようにしてゆくかは親御さんにお聞きしながらになりますが、私なりの経験も活かして、生徒さんの成長にお役に立てれば、と思っています。

お問合せ・体験レッスンのお申込みはこちら。
tskm3838@gmail.com
または、090-1314-3121
宮沢まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です