2歳児クラスになるのかな、親子で一緒にやる内容でした。
「嫌だー!」と泣きながら入ってきた子もあったけど、始まったらまぁまぁ楽しそうにしていました♪
うんうん、2歳児、大変だよね。。
音楽に合わせて、リズムを取ったり、体を触ったり、動かしたり、という感じで45分。
最後に、ピアノ演奏を聴いて終わりました。
レッスンというよりも、保育園にいるような感じですね。(´∀`*)
人形や、バナナや、布などの小道具を使って、先生の歌に合わせて一緒に遊んで、楽器は、タンバリンと鈴を、ちょっとだけ鳴らしました。
ちょっとだけ、というのがいいのかな。
物足りないくらいの方が、またやりたい、につながるのだろうなと思いました。
2歳だからね、確かに、グループレッスンで「何かを習得させる」というのは難しいですよね。
友達とともに楽しく45分を過ごす、音楽に触れる、という時間ですね。
お母さんも、家にいるよりも、気が紛れて楽しい、ということもあるのかなと思いました。
3歳でソルフェージュ(たぶん、ドレミで歌ったりするのだと思います)4歳でピアノと進んでゆくようです。
実際に体験したのは初めてでしたが、なかなか勉強になりました。
3歳くらいまでのレッスンなら、内容的には、ご自宅でも充分できるものだと思います。
たとえば、お母さんの膝の上にお子さんを乗せて、曲に合わせて歌いながら、お子さんを揺らしてあげたり、リズムを取ってあげたりするといいですね。
あるいは、抱っこしながらでもいいですね。
リズムに合わせてお子さんをあやす、これだけでリトミックになります。
あとは、童謡などをドレミで歌うのもいいですね。
そして4歳になったら、いざ個人レッスンのコースも選べるようになるのですが、料金一覧表を見て、いや~高いな~と思いました。
施設代も毎月しっかりかかりますしね、、
その代わり、大手音楽教室だから、もしかしたら、担当の先生が嫌だとなったら別の先生に交代もしてもらえるのかしら・・・。
いろんな習い方がありますが、いずれにしても、ピアノを習わせてもらえる家というのは本当に幸せだなぁ~としみじみ思いました。(*'-'*)
体験申込み、お問い合わせはこちら
090-1314-3121(宮沢)