レッスン時間だけが、先生の稼働時間じゃないんだよ~、という話。

生徒さん一人ひとり、やっているレッスンが違うので、それぞれに応じた教材や進度のことを、いつも考えています。

それが結構、ものすご~い時間を費やしています!

たとえば、宿題用の『おんがくカラードリル』が、突然の品切れ!

いつも注文している楽器店に注文を入れておいたんですけれど、「入荷の予定が分かりません」と連絡があり!!

そうなると、じゃぁどうする!?ということで、代わりの楽典ドリルを探すんですけれども、これが常に新しいのが出たりするので、教材研究もいつもしなければならない。

手当たりしだい購入できればいいんだけど、財力がないので(泣)、楽譜屋さんで1冊1冊中身をじ~っくり見て、吟味するんです。

それぞれ特徴が違うし、、

小さい子には漢字が使ってあると「読めない」から「分からない」ということが発生したりして、不適切だし。

教材によって学べる内容も違うし、、

色使いや、絵柄、好みもあるしねぇ。

『おんがくカラードリル』シリーズは、やさしい色使いで、進度もまぁまぁ。

1巻ごとにゆっくり進むけれども復習もあり、途中からの使用も可能だし、最後までやると、和音や調の関係などの深い楽典まで学べるようになっています。

深く学べるけれども、無機質な問題集というのでもないし、最初はとても簡単なところから学べるし、幼児にも小学生にもいいなぁ~と思っていました。

(大人には、さすがに子どもっぽいので、お勧めしませが)

先日、しまむら楽器に行って、1時間じっくり研究してきました。

ちなみに、しまむら楽器には、1冊ずつ店頭にはあったんですけれども、たぶん、それ以上は在庫がないと思われる。ここで購入して、続きが手に入らなかったら、、、それなら、今のうちから、ほかのものに変えたほうがいいのかな、と思ったりして、購入に踏み切れませんでした。

自分の欲しい、ぴったりのドリルがなくて、、、

それで困ってます。

まぁ、妥協して代わりのドリルを使って、内容的に足りない分は、レッスンの中で教えるとか、五線ノートを補助的に使う、とか工夫してやっていくしかなさそうですね。

みーんな同じ教材を使って、同じように進めていくなら楽なんですけどね。

生徒さんのレベルや、気持ちや、年齢、好きなこと得意なこと、苦手なことなど、みーんな違うので、1人1人レッスンを組み立てるのは、実はすごーーーく大変です。

ピアノの先生って、ピアノを教えるだけじゃなくって、、、

楽典全般もやりますので、ね。

いま、出版社にメールで問い合わせ中です。。

音楽学習テキスト おんがくカラードリル 入門編 3【楽譜】
音楽学習テキスト おんがくカラードリル 入門編 3【楽譜】
(↑この入門3は、在庫あるみたい。でも、そのあとの基礎1からは品切れ中)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です