11月も後半に入り、本格的な冬が目前に迫っているというのに、この頃なんだかとても暖かいですよね。

やはり、日本温暖化、でしょうか。

さて、ピアノあるあるQ&Aのコーナーです♪

そんなコーナー、いつできた???という声が聞こえてきそうですが、、、

ハイ、今できました。(笑)

こんな質問を頂きました。

「子どもが家であまり練習せず、声をかけるとケンカになってしまう」

こんな場合は、どうしたらいいでしょうか。

ここで注目すべきは、「声をかけるとケンカになる」というところ。

お子さんが反発してしまうんですね。

それと、もう1点。

それが、お母さんの負担になっているということ。

宿題をさせようにもできなくて、困っておられる様子でした。

こんな場合はどうしたらよいか。

まず、反発をするという事は、お子さんにとって良い面もあります。(^^)

親御さんの言いなりにならず、ちゃんと自分の意見を言えるということ。

自分の意志を伝えられる、ということ。

イヤだ、と言えるのは、自立に向かっているからと言えます。

ね、成長の通過点ですから、そんなに心配しなくてもいいです。

それに、ピアノが嫌いなわけではない。

レッスンが嫌いなわけでもない。

レッスンは、とても楽しそうに取り組んでくれます。

ということは、ピアノそのもの、レッスンそのもの、音楽そのものは楽しいと思ってくれているんですね。

だとすれば、温かい目で見守っていただければ大丈夫です。

ケンカしてまで宿題ができなくてもいいです。

練習ができていなくてもいいです。

レッスンさえ続けていただければ、レッスンの中で、リズムや音符を学習し、簡単な譜面を初見で弾く、ということを繰り返していくうちに、ゆっくりですが確実に上達します。

上達すると、だんだん難しい曲や、知っている曲などを弾きたくなってきます。

そうなったらチャンスです!

弾けるようになりたい、という意欲が出て初めて、練習にも身が入るようになります。

一番心配なのは、練習させようとしてケンカを繰り返して、親子関係にヒビが入ること。

ピアノが原因で、親子関係が悪くなってしまったら、本末転倒です。

お互いにストレスが溜まり、ピアノが嫌いになってしまうでしょう・・・(悲)

何度も言いますが、ピアノは楽しむものです。

人生を豊かにし、楽しむための手段。

決して人から強制されるものじゃないですから、お子さんにも、親の圧力で練習させるのではなくて、お子さんを応援する、という立場で見守って頂ければ有難いです。

具体的には、ちょっとでもピアノを弾いていたら、喜びの声をかける。

親御さんも、一緒にピアノを弾いてみる。

など。

そうです!

親御さんも一緒に、ピアノいかがですか?

大人のレッスンも受付中ですので、お気軽に声をかけて下さいね。

みかんを頂きましたヾ(=^▽^=)ノ
DSCF6199[1]

有難うございました!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です