手作り教材、まだありますよ~。

100均で買った色画用紙を使います。

1小節分、長方形に切り取ったものと、切り取っていないものを2枚、貼り合わせます。

このとき、切り取る大きさは、3拍子なら3拍分、4拍子なら4拍分の長さにします。

左端に、何分の何拍子、と書きます。こんな感じ。

DSCF6846

今度は、リズムカードを作ります。

これも100均にあった白いカードを使いました。

このとき、音符の長さと、カードの長さを同じにします。

八分音符なら、四分音符の半分の長さになります。

付点四分音符なら、四分音符の1.5倍にします。

四分音符がちょうど1枚分にしたので、それ以上の長さの音符は、2枚以上のカードを使って長くして、裏にセロテープでつけて作ります。

DSCF6848

これを、最初の、音符のおうち(1小節分の箱)の中にあてはめて、いろいろのリズムを作って練習します。

DSCF6847

こんな感じ。ピッタリはまるはず!

たとえば、4分の4拍子なら、四分音符がちょうど4つ入ります。

拍子を覚えるのにいいかな~と思います♪

自分で作ったリズムを使って、ピアノと合奏するのも楽しいです。

市販されているリズムカードもありますが、拍子の勉強の初期には、そんなに複雑なリズムは出てこないし、手作りカードで充分間に合うと思います。

市販のリズムカードも気になっているんですけどね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です