リズムカードを購入しました
リズム学習用の教材、『みんなだいすき!リズムカード』を購入しました。
今までは、この教材を真似て、自分で『4分の4のおうち、4分の3のおうち、8分の6のおうち』を作り、手作りのリズムカードを使用していましたが、だんだん他のリズムも作る必要が出てきて、追加で作る時間が無いほど今忙しいので、買ってしまいました。
なるべくお金をかけず手作りで、と頑張ってきましたが、ここに来て購入するなら、最初から買っておけば良かった・・・・と思いつつ、早速、中をあけてみると・・・。
わー!
カードって、自分で切り取らなければならないのか!
これが、意外にも時間のかかる面倒な作業なのでした・・・
最初は、時間の節約の為に、手でさっさとちぎっていましたが、それだと、つなぎ目のところが汚くなってしまうので、結局、1枚1枚、はさみで切り取ることに。
大変だけど、綺麗なほうがいいもんね。
案外、時間がかかりました。
さて、早速、リズム大好きな生徒ちゃん宅で使ってみました。
生徒ちゃん、これを見た瞬間、パァ~っと目が輝いて、食らいついてくれました。(*´∇`*)
それで、普通の使い方は、カードを『4分の4のおうち』に並べて読むんだけど、その生徒ちゃんは、そうではなくて、使える全てのカードを並べたくて、ピアノの譜面台に、ずらーっと一列に並べていました。
「タン、タン、と同じのが続くのは嫌だな~。。。」
とか、いろいろ考えながら、一生懸命、工夫してリズム譜を作っていました!
まだ習っていない16分音符や、全音符や全休符も使わず、自分のお気に入りのリズム譜を作って、リズム読みして、学び(遊び?)ました。
カードの裏には、ちゃんと読み方が書いてあるので、まだ習っていないリズムも使いやすいです。
これから皆で使うものなので、大切に使ってね。
(それにしても、割と薄い紙でできているから、補強が必要かも・・・。
これ1枚1枚をラミネート補強するのは、すごーく大変だ!!)
![]() みんなだいすき! リズムカード 【P08Apr16】
|