音楽と脳内ホルモン〜ドーパミン編

前回からの続きです。

この記事は、大人の方、シニアの方向けに書いています。

天然の薬と言われる脳内ホルモン

音楽と脳内ホルモンについてお話ししています。

7つの代表的な脳内ホルモンは以下ですが、

この中で、

ドーパミン、セロトニン、オキシトシン、エンドルフィン 

幸せホルモンの代表格

その幸せホルモンを、音楽を使って出すことができるんです。

まずは、ドーパミンから


ドーパミンが脳から出ると 快感、幸福感、意欲を感じるそうです。

ではどのような曲を聞くと、脳内でドーパミンが出やすくなるのか?

好きな曲、もう一度聴きたい曲、長調、
予定調和と驚き、緊張と緩和がある曲

だそうです。

曲例としては以下のような曲です。


アメリカの論文
「なぜ音楽は多大な影響を脳に及ぼすのか?」
“Why music has such profound effects on the brain” より
ドーパミンが分泌される曲

予定調和の曲の例:バーバー「弦楽のためのアダージオ」

期待通りにクライマックスに向けて盛り上がる。

驚きのある曲の例:クイーン「ボヘミアン・ラプソディー」

途中、急に曲調の変化があり、そこから盛り上がる。 

もちろんこれは一例です。

皆さんのお好きな曲は何ですか?

好きな曲、特に明るい曲だとこの幸せホルモンが分泌されるそうです。

それを聴くだけでも勿論いいですが、自分で演奏できたら最高ですよね!

好きな曲をレッスンに取り入れて、更に脳もイキイキ!一石二鳥です🎵😆

🎹愛知県みやざわピアノ教室🎹

お子様からシニアの方まで
優しい導入レッスンから、プロによる本格レッスンまで幅広く対応。リトミックもできます。

【出張範囲】安城市、岡崎市、西尾市、碧南市、知立市、刈谷市、大府市、豊明市、東海市、豊田市の一部、名古屋市南区、名古屋市緑区

【お問い合わせ】
LINE → https://lin.ee/TZcsKEz 
または、HP内メールフォームにて

🌸ただ今、「ブログ見たよ」と言って頂けましたら体験レッスン無料(10月末まで)、更にご入会で音楽雑貨プレゼント中!

✉メール  tskm3838@gmail.com
📞電話  090-1314-3121